ハーブ ローズゼラニウム(Rose geranium)
手を広げた様な葉っぱとピンク色の花が可愛いローズゼラニウム
バラの様な香りだから
ローズゼラニウムと言うそうで
私はこのローズゼラニウムの香りが大好きなのでいつでも香りをかげるようにテーブルの上か
家族で食事の時には、リビングの出窓のところへ置いてます。

見て、触れて、嗅いで
色々楽しめるローズゼラニウムです。

ローズゼラニウムの増やし方(水差し)
ローズゼラニウムを水差ししておくと枯れて終わってたんですけどいま検索したら水差しOKみたいなので
やってみることにしました。
水差しのポイントは
・節のある状態で切る
(根は節のある部分から出てくる為)
・余分な葉や水に浸かる部分の葉は取る
本日2020年5月30日

結局
水につかってるとこが腐ってきて
根は出てきませんでした。残念

追伸
土差しもOK
・切って
土に差すだけで根をはるそうです。
・・・・・・・・・・
時がすぎ
2021年9月11日です。
再チャレンジ
ローズゼラニウムとミント
水差しで根がでるか?再チャレンジ!
水差しして1週間が過ぎた頃

種が落ちたのかと思っていたら
青虫のうんちでした。

なんで
家の中(リビングの出窓)なのに
青虫がいる??
まっ、
残念ですが
これまた
ローズゼラニウム
水差しで根がでるか?は断念します。
この青虫は
とりあえずローズゼラニウムと一緒にビニール袋にいれて外に置いてますが、どうなることでしょうか?
ミントは水差しで根がでてくるけど
ローズゼラニウムは難しいです。
また再々チャレンジした時にはご報告いたします。
その点ミントは水差しで根がでやすいです。
ミントの増やし方はこちら
ローズマリー水差しで増やせるか?の記事はこちらです。
ハーブの苗は
近隣のホームセンターなどで買うのが安いですが
ネットで見るなら↓良心的(選びやすい・わかりやすい・高額ではない)でよいと思います。
ハーブ苗のポタジェガーデン