我が家は中古で購入したお家だったので
入居前に家のお祓い(家祓い)をしました。

家祓いというと
神社に行って家祓い祈願してもらう事のようですが、
この記事では
神主さんに来て頂き
お家でお祓いしてもらった事を家祓いとさせて頂きますね。

家祓いIMG_3581

中古物件の家祓いをした理由

新築だと
地鎮祭や上棟式、またお清めの儀なるものがあるかと思うのですが
中古物件の場合は、そういったお祓いの儀式がないので。


お祓いは気持ちの問題とも思いますが
中古物件の場合
今まで住まわれていた方の思いが残ってるようなのでそれらを無くして、
私達が気持ちよく住めるように家祓いしました。

後から知ったことですが
お家には沢山の神様がいるので
家祓いすると家神様も気持ちよくなるそうです。



家祓いをした効果

家祓いしてもらった後
かなりスッキリして気持ちよくなりました。
この気持ちこそ大切かと。
数年たった今でも
悪い出来事はなくみんな元気に暮らせています。

引越し直後に
水漏れや雨漏りが発覚したのですが
自腹を切ることなく実質無料で直せたんです。

水漏れは、瑕疵担保責任のあるうち
引越してすぐ頼んだ排水管清掃の人がたまたま見つけてくれました。
床下にもぐって掃除してくれたので

雨漏りは、台風のあとで火災保険でできました。

どちらも家祓い効果かもって思ってます。
だから色んな意味で家祓いをやってよかったです。





家祓いの方法


①氏神神社へ行ってお家祈願して頂く
②氏神神社の神主さんにお家に来て頂く
②ネット祈願というのも見つけました。

氏神神社というのは


住んでる地域の神様=氏神様
氏神様のいる神社=氏神神社になります。

氏神神社の調べ方は
住んでる都道府県の神社庁に電話をして住所を伝えると教えてくれるそうです。

まれに数か所のうちどこかわからないと言われる時もあるようなので、
その時はその数か所の神社に電話をして聞けば確実とのこと。

氏神神社を知りたい方は
各都道府県の神社庁はこちら




我が家の場合

氏神神社の神主さんに
お家に来て家祓いして頂きたいと伝え、お願いしました。

当時は家から一番近い神社が氏神神社と思い込んでいたので
神社庁には電話せず
一番近い神社に電話して
住所を伝え、氏神神社であることを確認してお願いしました。

後から知りましたが
お家に一番近い神社が氏神神社とも限らないそうなので
とにかく都道府県の神社庁に電話して確認です。


家祓いに必要な物

電話してお願いした時、神主さんに教えて頂きました。


家祓いの為に準備するお供え物

・米(1合)
・塩(0.5合)
・酒(1升)
・水(1合)
・海菜 生魚でなく乾物でもOK(昆布や鰹節など)
・野菜 5品程度 野菜なら何でもOK
・果物 3品程度 果物なら何でもOK・玉串の葉 お花屋さんに売ってます。
・乾杯用紙コップ(出席人数分)

IMG_3581

家祓い当日は神主さんが
お供えする場所(方角)も教えてくれ、一緒に準備もしてくれました。
お供え物を置く台(供物台)も持ってきてくれたので
家のもので使ったのは食卓テーブルだけでした。

セッティングが終わってから

お供え物の前で人間(家族)のお祓いをしてくれ
その後、部屋・お風呂場・トイレなど家の中のお祓いと
最後は外に出て、

お塩とお酒と紙垂(しで:白い紙)を巻きながら、
家の周り(敷地内)を一周しました。


これで終わりで
家祓いにかかった時間は
神主さんが来てから帰るまで1時間程度でした。
(当日の準備含め)

※巻いた紙垂(しで)は掃除せずそのままが良いとの事


家祓いの金額(御礼)
神主さんにいくら包んだか?


当時は調べもせず1万円だったと思います。
家に来て頂いたのに1万は少なかったと反省してます。
今になって調べてみたら
特にきまりはないけれど


神社に行く場合は5000円~10000円
家に来てもらう場合は平均2~3万円だそうです。

お札は
新券なければピン札で
新券とはまだ使われたことのないお札で銀行で両替可能
ピン札は使われてるけどキレイなお札

熨斗袋は
白封筒でもよいけど、熨斗袋の方が良いとの事
紅白の結び切りか蝶結び、しいていうと蝶結び

参考まで
紅白結び切りは
結び目が簡単にほどけませんよって
一度きりであってほしいお祝い事用
結婚祝い・お見舞い・快気祝いなど
またこれらのお返し、内祝いにも最適

紅白蝶結びは
結び目を何度でも簡単に結び直せることから
何度繰り返しても良いお祝い事やお礼など用
出産・七五三・入学・成人・出産や、長寿のお祝いなど。
またこれらのお返し、内祝いにも最適

表書きは
初穂料が一般的で
他にも玉串料・御祈祷料などとする場合もある様です。


特に決まってないだけに
何タイプかあって迷ってしまいますね。
もし次回があるなら
家に来て家祓いしてもらう場合は
熨斗袋は紅白蝶結び
表書きは初穂料って書いて
金額は3万円
札は新券をいれようと思います。




ネット祈願の家祓い
私はやったことありませんが
検索してたらあったので載せておきます。


山口県の白崎八幡宮
入居家祓
新居や中古住宅の家祓いとして
家屋に災い事が無きよう祓い清め、家屋堅固・家内安全・家門繁栄を願うご祈願

通常は入居される前ですが
入居後に災難が続く方や病気がちになられた方などにも受けられるとか。

詳細はホームページでご確認下さい。
白崎八幡宮の公式ページはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


金縛りのお祓い
 
家祓いから3年後、次男が金縛りでお祓いに。

次男
俺、最近よく金縛りにあうんだけど
この前は首絞められたし、なんだか胸をえぐられる気分がすると。。。

家祓いしたのになと思いながら
あ、家祓いした当日
次男は部活でいなかったからか。。。

大きな悪い事は起きてないけど
転んで怪我したり、学生証やパスモは落としてるね。
お祓いでも行こうかといったら『うん』と。

という事で
家祓いをお願いした氏神神社に電話して
神社でお祓いをやってもらう事にしたんです。

神社に行って神主さんに状態をお話をしたら
金縛りのお祓いというのはないので
諸災防除のお祓いがよいでしょうの事でお願いしました。

諸災防除

お祓いをすませた後
神主さんは
『金縛りにあうという事は身体の疲れもあるけれど、
 君の心が落ち着いてないという事だと思います。
 心が落ちつくには、
 今に感謝、守ってもらって感謝、人に感謝、親に感謝…………
 全てに感謝する事です。
 感謝する心を持つと、自ずと心が穏やかになるので
 金縛りにもあわなくなると思います。
 ね、だから君ね
 まずはお母さんやお父さんに感謝して下さいね。』

とありがたい話もしてくれました。
次男は素直に『はい』と……

諸災防除
次男は帰宅後、
お札を自分の部屋に飾ってました。
そして翌日は笑顔でバーベキューに行きました。
お祓いしてから数年たちますが
一度も金縛りにあってないとの事
お祓いってやっぱり効果あるのだと実感しました。

そういえば
長男が高校生の時にも怪我が多かったので
学校の近くの神社でお祓いをしてもらった事があります。
その時も、お祓いしてからはケガをしなくなりました。



お祓いって
気持ちの問題なのかとも思いながらも
私は効果を感じてきています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと豆知識 
家を守る神様と七福神

家を守る神様
家祓いを検索しているうちに
家の神様も気になったので調べてみたら
沢山の神様がいると知りました。(これでも一部)

家の神様
土地に材質に場所にいて
お正月に来てくれる神様や
自然災害から守ってくれる神様までいたんです。

だから
家はキレイにしておかないとダメなんですね。
神様のいる場所はキレイにしておかないと失礼ですから。
それに神様の力を借りたいと思うなら尚更キレイに(*^-^*)

土地を守る神様
・産土大神(うぶすなのおおかみ)土地を守る神様
・大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)土地を守る神様
・埴山姫大神(はにやまひめのおおかみ)土地を守る神様
・鎮守神 氏神(その土地の神様)

建物を守ってくれる六つの神様(六柱)
家宅六神(かたくろくしん)六つの神
・石土毘古神(いわつちびこのかみ)家の材料である石と土(壁土)
・石巣比売神(いわすひめのかみ)石巣は石砂
・大戸日別神(おおとひわけのかみ)家の出入口風雨・侵入から守る
・天之吹男神(あめのふきおのかみ)屋上の神
・大屋毘古神(おおやびこのかみ)災厄を司る神
・風木津別之忍男神(かざもつわけのおしおのかみ)暴風から守る神

家の場所や部位にいる神様
・大歳神(おおとしがみ)1月1日に現れる福を受ける神
・来訪神(らいほうじん)お正月に来る神
・天石門別神(あまのいわとわけのかみ)門、悪霊の侵入を防ぐ神
・毘沙門天(びしゃもんてん)玄関
・大黒様(だいこくさま)戸棚や柱、商売繁盛の神
・弁才天(べんざいてん)水、手洗い場
・烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)炎の神でありトイレの神
・天之水分神(あめのみくまりのかみ)農作物、農業用水の神
・火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)台所・浴室
・三宝荒神(さんぽうこうじん)火事対策 台所の神
・座敷童子
・福の神or貧乏神など。

家の神様に
毘沙門天に大黒様に弁天様と七福神がでてきたので
七福神が気になり検索

七福神は
インド・中国・日本の神さまが集まった
おめでたい神さま七つの神様の総称
七難即滅、七福即生のように
七福神を参拝すると
七つの災難が除かれ七つの幸福が授かると言われています。

七福神とは
・恵比寿天(えびすてん)鯛唯一の日本の神 商売繁盛、五穀豊穣
★大黒天(だいこくてん)打出の小槌インド 財宝・開運の神
・寿老人(じゅろうじん)長い杖中国、星の化身 長寿延命、諸病平癒
・福禄寿(ふくろくじゅ)長い頭中国、道教の長寿神、出世
★毘沙門天(びしゃもんてん)ワイルド四天王の一仏 厄除け・融通招福の神
★弁才天(べんざいてん)女唯一の女神 インドの水神 財運
・布袋尊(ほていそん)ハダカ中国の弥勒菩薩の化身 笑門来福、夫婦円満、子宝の神

★印が家の神様とも言われている七福神です。



家祓いから話が広がってしまいましたが
今後またお家や神様の事を調べたら追記したいと思います。